信頼調査・安心調査の北区十条駅の女性相談員がいるアシスト探偵事務所
いじめ問題・嫌がらせ対策
アシスト探偵事務所 > いじめ問題・嫌がらせ対策

いじめ問題・嫌がらせ対策料金表

要相談

◆調査項目

いじめや嫌がらせを行っている人の特定

いじめ対策

普段、子供が誰と何をしているのか心配になるものです。ただ、闇雲に心配し過ぎても仕方ありませんし、子供が何事もなく生活しているなら問題ありません。しかし、万が一トラブルに巻き込まれて何かあったとなると、親としてこれ程辛いことはないと思います。

子供はトラブルに巻き込まれていても、親に言わないケースが多く、自分で何とかしようとします。親に心配をかけたくないのと、親に叱られたくないからです。また、遊びがエスカレートして徐々にいじめに発展するような場合は、子供の変化もゆるやかで、それに気付くのも遅れてしまうものです。

本来、いじめ等の問題は学校と親が子供を中心にして落ち着いて話し合わなければ根本的な問題は解決しません。親は何より本当のことが知りたい。しかし学校は調べてくれなくて、警察も犯罪性がなければ被害届を受理しないという現状もあります。子供の一番の見方は家族です。大きなトラブルになる前に、弊社が相談窓口の一つとお考えいただければ幸いです。

嫌がらせ対策

嫌がらせによる被害は、近年では日常生活の中で身近なトラブルの一つになりつつありますが、嫌がらせを受けた被害者は、「なぜ自分が嫌がらせをされているかわからない」という方がほとんどです。

嫌がらせをする人物は様々な方法で嫌がらせ行為を行いますが、むやみに誰彼かまわず嫌がらせをする人は滅多にいません。何かしらの原因があって、結果的にその対象が被害者になっているのです。その原因は、例えば騒音の問題であったり、ゴミ捨て問題だったりして事件に発展する場合もありますので、楽観視せずに慎重な対処が必要です。

あなたの息子・娘は大丈夫ですか?

最近、子どもが元気がない・・・
学校に行きたがらない・・・
友達の話をしない・・・

子どもは両親に心配を掛けたくないあまり、自分で抱え込もうとします。
いじめの防止等は、全ての学校・教職員が自らの問題として切実に受け止め、徹底して取り組むべき重要な課題ではありますが、
気づいて寄り添って上げれるのは、家族です。
家庭での深い愛情や精神的な支え、信頼に基づく厳しさ、親子の会話や触れ合いなどが大事になってきます。

「仕事で忙しい」「家事に追われて全然話せていない・・・」

子供のSOSに気付けるように普段から気にかけてあげましょう。

大切な人を失わないために

傷害や恐喝といった、大人の世界なら間違いなく犯罪となるような凶悪な行為が、子どもの世界で起きています。
それにより近年、事件や自殺につながるケースは少なくありません。
無視、仲間外れ、暴力、モノを隠す、モノを汚したり壊したりする等、個人から個人ではなく、集団から個人への攻撃が最も多く行われています。
SNSの発達により、ネットの世界でのいじめも増え、学校の先生の監視が入らない領域で行われることもあります。

衣服の汚れ、所持品の紛失や破損、金銭の紛失や用途不明、不登校やズル休みなど、変わったことはありませんか?

いじめに気づいたらどう対処する?

いじめの事実を隠すことが多く、問い詰めても話さないことや嘘をつくことがあります。
その場合はまずは強く抱きしめてあげましょう。
強張った心を開かせてあげることが大事です。

いじめ調査を依頼するタイミングは?

「あれ?最近様子がおかしいな?」と思った時がいじめ調査を依頼するタイミングです。
いじめや人間関係などの不和から「リストカット」を行う子供が多くいます。最悪の場合、自死を選ぶ子どもも少なくありません。
気づいたときには遅かったでは、取り返しがつかないでしょう。

浮気は、早期発見!早期解決!が肝心です。
大切なのは調査をして真実を知ること
ご相談いただくことが問題解決の第一歩です。